こちらのページでは、セルフプレジャーをはじめてされる方へオススメの使い方・コツをお伝えしています。
あくまでも、Rukoのオススメの使い方…って感じなので、参考程度にしてください☺️✨
「参考程度」なのは、ご自身で色々アレンジしていただきたいからです。✨
なにより、ご自身が1番やりたいことがわかるので、それに従ってやってみてください♪
目次
1.リラックス出来る場所で
2.体制を整える
3.気分を上げる
4.セルフプレジャー✨
5.グッズのお手入れ
6.おまけ☆(その他 デリケートゾーンケア)
順に説明していきます😊✨
1.リラックス出来る場所で
はじめての方は特に、まずはご自分のリラックス出来る場所を確保してください。
寝室でベッドの上でもいいですし、リビングのソファーでも、バスルームでもいいです。
安心してセルフプレジャーが出来る場所を確保してください。✨

2.体制を整える
寒かったら暖かくしていただいたり、寝具が汚れてしまわないか心配ならばバスタオルを敷いたりしてください。
好きな香りのアロマを焚いていただいたり、アロマキャンドルを灯していただいたり。
(キャンドルを使う場合は、火の管理に注意してください。)

また、仰向けの方が良いのか、うつ伏せの方がいいのか…。
横向きか、ソファに座ってがいいのか。
布団はかぶる方が良いのか、何もない方がいいのか。
着衣のままがいいのか、何も着ない方がいいのか…
ご自身のお好みがわかるまで色々試してみてください。✨
ちなみに、Rukoは、”布団をかぶって仰向け派”です。(9割くらい!)
頭まで布団をかぶりたいし、部屋は暗い方がいいですね😊
3.気分を上げる
女性向きのAVや、官能小説、漫画、アプリなど好きなもので気持ちを高めてみてください✨

特に女性向きのAVは、恋愛ドラマの延長みたいにカッコいい男性と理想のsexが写されていたり、避妊具つけるシーンも自然にあったり…。
「きゅん」とする要素も「ドキッ」とする要素も盛り込まれています💓
おススメは、シルクラボさん。✨
こちらから✨
ドラマ仕立てなので、世界観に入りやすく見やすく、なにより、すごくきゅんってします✨💓
こんなことも書いてますが、Rukoは基本何もいらないです(笑)
たまーに、しっかり時間を取ってしたい時がありその時はAVや漫画やら観ますが、ごくごく稀で。
妄想もしくはナシです😊❣️(笑)
4.セルフプレジャー
ご自身の身体と相談しながら、マイペースにしてみてください。
もちろんグッズはおススメなので使ってもいいですが、ご自身の指などで触ってあげるのもいいと思います✨
グッズを使うことに抵抗があったり、はじめての方にオススメなのは、「徐々に触っていくこと」です。
例えば、グッズを使うより先に、指で触ってみる。
触る所も、クリトリスから!…というよりは、お胸や、首すじや、腕とか髪の毛・頭でもいいと思います。
これは、何よりも緊張せず、リラックスすることが大切だと思っているからです。
緊張すると、身体も強張ってしまうことが多いのです。
そして、なにより、セルフプレジャーは、「楽しむこと」がモットーだと思ってます✨
なので、セルフプレジャーがストレスにならないように、リラックスしながら楽しんでやってみてください。
グッズを使うときも抵抗があるなら、”今日はグッズに慣れるために、肩のマッサージだけにしよう。”…みたいな感じでマイペースにチャレンジしてみてください✨
また、基本的にお好みでいいのですが、グッズを使うときはデリケートゾーンなどの周りから徐々に当てていくというのがおススメです✨
体調と相談しながらチャレンジしてみてください。
5.グッズのお手入れ
使い終わったら、水洗いしてください。
基本的には水洗いで大丈夫ですが、気になるようでしたら、ハンドソープなどで優しく丁寧に洗ってください。

そして、柔らかいタオルやティッシュで水滴を拭き取り、ケースにしまいます。
特に、充電するボタンの部分は、濡れていると故障の原因にもなりますので、念入りに丁寧に拭き取ってください。
6.その他 (デリケートゾーンケア)
まだまだあまり知られていませんが…
デリケートゾーンを洗うときは、普通のボディソープではなくデリケートゾーン専用のものを使ってみてください。✨
普通のボディソープはアルカリ性よりのもの。
デリケートゾーンは弱酸性です。
生理の時は特に、匂いが気になったりナプキンでかぶれやすくなってしまったり…
ただでさえ体調不良なのに余計憂鬱になったりしやすいです。。
そんな時に、「(匂いが)気になるから」と言って普通のボディソープで洗いすぎてしまうと洗浄力が強すぎるのでかえって逆効果になってしまいます。
なので、デリケートゾーン専用の弱酸性のボディソープで優しくケアしてあげてください☺️💓
身体にとって良い菌もいるのですが(普通のボディソープで洗い過ぎてしまうと、)洗い流されてしまうこともあり、免疫力が低下しているときは産婦人科系の病気にかかりやすくなってしまったりします。
実は…るこも仕事で忙しかったりストレスが溜まっていたりするとよくガンジタという産婦人科系の病気にかかってました><
その時は、やっぱり普通のボディソープで洗ってました!TT
でも、デリケートゾーン専用のボディソープでケアするようになってから、産婦人科系の病気にもかからなくなったので、是非専用のもので優しくケアしてあげることをオススメしてます✨
ちなみに、iroha から出ている、irohaインティメート ウォッシュ も、デリケートゾーン用のボディソープです✨

フローラル系の香りでしっとりする「フレッシュジャスミン」と柑橘系の香りでさっぱりする「ジュニパーとライム」の2つです。
詳細はこちらから✨
色々書いてみましたが、
なにか気になることがあったら、
無料相談からご相談ください😊
無料zoom相談ご予約フォーム↓
こちら
↓無料相談LINE@
こちら
こちらのLINEは別の人からは見えなくなっていますのでご安心下さい。